最近、ある人物からこんな話を聞きました。
「複雑化する世界、孤立化する人間関係。
こんな世の中でもっとも大活躍する人。
それは、、、
複雑なことをシンプルに伝え、
孤立した人と人とをつなげる人です」
と。
たしか、こんなような話だったと思います。
これもなかなか考えさせられますよねー。
複雑化する社会の中では
情報にふりまわされますし。
何か正しくて、何が間違っているのか。
それを自分で判断することって
結構難しいものですよね。
それに、
ネットを介して世界は1つになりつつも、
テクノロジーの進化とは裏腹に
人間関係の希薄、孤立化が進んでる
っていうのもありますし。
そんな中、
1、複雑なことをシンプルに伝える
2、人と人とをつなげる
ここ最近、この2つを
自然体でやってしまってるコンビがいる。
このブログでもメインで登場している
Qさん&みこちゃんはまさにそんな感じ。
ちなみにこの颯爽とたたずんでる
Qさん&みこちゃんの絵は
天才「まるさん」が描いたものです。
凄腕イラストレーター「まるさん」とは誰か?
https://www.osayamaru.com/
ルパン三世を彷彿とさせる
みこちゃん&Qさんのイラスト、
かっこいいですよね!
いつも二人は悩める人をほっとけない!
いやー、それにしても
まるさんは超多忙なお方。
時間のない中、
「好きで」「好きな人を」「好きなように」
絵を描いちゃう、
まるさんのスタンスはかっこいい。
ハートと才能、2つのギアが
かっちり噛み合ってるから…
こんな素敵な描けてしまうんだろうか〜!
https://www.osayamaru.com/
うーん、まるさんの株が急上昇しているのは
もはや必然という感じがする。
で、話を戻しますね。
Qさん&みこちゃんはまさにそんな感じ。
左が弥勒のみこちゃん、右がQさん
|
ちなみにこの颯爽とたたずんでる
Qさん&みこちゃんの絵は
天才「まるさん」が描いたものです。
凄腕イラストレーター「まるさん」とは誰か?
https://www.osayamaru.com/
みこちゃん&Qさんのイラスト、
かっこいいですよね!
いつも二人は悩める人をほっとけない!
サクッと現れズバッと解決!
って感じがなんか伝わる!
って感じがなんか伝わる!
いやー、それにしても
まるさんは超多忙なお方。
時間のない中、
「好きで」「好きな人を」「好きなように」
絵を描いちゃう、
まるさんのスタンスはかっこいい。
ハートと才能、2つのギアが
かっちり噛み合ってるから…
こんな素敵な描けてしまうんだろうか〜!
https://www.osayamaru.com/
うーん、まるさんの株が急上昇しているのは
もはや必然という感じがする。
で、話を戻しますね。
そう。
複雑なことをシンプルに伝えると言えば、
複雑なことをシンプルに伝えると言えば、
たとえば、Qさんのご著書がまず思い浮かびます。
『僕らの魂が地球に放り込まれた理由』
この本なんかはまさにそう。
また、
この2人の活動はそのまま、
人と人をつなげる「人つなぎ」も
自然とやってしまっている感じなんですよね。
例えば、こんな感じで。
こうして写真を見ると、やっぱり繋げてますよね!
人と人を。
全然バッググラウンドも住む場所も違う人が
一堂に会するのは1つの奇跡なわけですよ。
出会う事のなかったであろう人たちが
Qさん&みこちゃんをきっかけに
1つに繋がったって感じ!
2人なくしてこの和はない。
輪するは和する
和するは環する
ありがとうの循環
幸せバトンの人つなぎ…
ってやつですか、これは。
あ、そうそう。
「人つなぎ」で思い出したけど
漫画『ONE PIECE』の最後のお宝って
「ひとつなぎの大秘宝」
ってひらがなで書きますよね。
あれって、本当は
「人繋ぎの大秘宝」
って書くんじゃないかな〜?
とか思ってみたり^^
(調べてみたらもう先に考えてた人がいた笑)
…あ、全然関係ない話やん!
また脱線!
本題からそれちゃいましたね。
そう、
とにかく、僕が思ったのは
1、複雑なことをシンプルに伝える
2、人と人とをつなげる
今後、激動する世の中を渡りゆくための
2つの重要なカギを両方握ってるのが
この最強コンビだと思うわけです。
なんとなくですが、
僕のメインの心理機能
「内的直感」でそう感じる。
これまでの2人の活動を目にして、
何を目的にして?どこで向かっているのか?
そんなことを聞くまでもなく、
2人の生き方そのものが
メッセージになっていますし。
…
…
…
あ、メッセージと言えば!
直近のQさんはというと、
相方のうしちゃまと一緒に謎の大地へ旅立ち中。
ユーチューブやブログを見ていると
聞いた事もないような国々を飛び回っている様子。
っていうか…
これはゲテモノ珍道中!?
(詳細は以下の画面をクリック!)
6分50秒から食うのであります…
そうか、これが今のQさんのメッセージ…
今の僕にとってこれは最高のメッセージとなりました。
ちょうど今ぼくは、マカロンを食べようと思って
お皿に乗せたところだったんですが…
やっぱりやめます!!!!
さよならマカロン!
俺、サソリ食わなきゃ!
って、違うか(笑)。
でも、
僕も実はゲテモノ1度は食べてみたいと
密かに思っていたのは確か。
半分ネタですけど、
タツノオトシゴとか美味しいのかどうか
気になってはいます(笑)。
…
いやー、ほんとすぐ脱線しちゃうなー。
で、話を戻します。
これでしたよね、
1、複雑なことをシンプルに伝える
2、人と人とをつなげる
Qさんとみこちゃんのがこれから歩む道は、
この2つの要素を軸に展開していきそうな予感。

ちなみに、今のQさんは作家の枠を超えて、
異業種の人たちとの繋がりが半端ない。
各業界のプロフェッショナルを
12月30日・新宿に呼び寄せて
大きなイベントを開催する運び。
それはなぜか?
今年最後に、あなたにどうしても
伝えたい事があるみたいだから
http://bit.ly/2rfVO35
『僕らの魂が地球に放り込まれた理由』
この本なんかはまさにそう。
宇宙の仕組み、人生の目的などなど…
難解で迷宮にハマりやすいテーマを
7人の神様との出会いによって
シンプルにわかりやすく伝えている。
難しい専門用語を一切つかっていない。
子供でもわかるよう伝えているのが
1つの優しさなのかもしれない。
それに、
30年以上も仏道を探求してる弥勒のみこちゃんが
勝手にキャンペーン活動をしてしまうほど。
また、
この2人の活動はそのまま、
人と人をつなげる「人つなぎ」も
自然とやってしまっている感じなんですよね。
例えば、こんな感じで。
![]() |
僕たま弥勒ツアー |
![]() |
浄化と再生セミナー in 大阪 |
![]() |
福岡セミナー |
![]() |
Zen-Dash!トークライブ in 東京 |
こうして写真を見ると、やっぱり繋げてますよね!
人と人を。
全然バッググラウンドも住む場所も違う人が
一堂に会するのは1つの奇跡なわけですよ。
出会う事のなかったであろう人たちが
Qさん&みこちゃんをきっかけに
1つに繋がったって感じ!
2人なくしてこの和はない。
輪するは和する
和するは環する
ありがとうの循環
幸せバトンの人つなぎ…
ってやつですか、これは。
あ、そうそう。
「人つなぎ」で思い出したけど
漫画『ONE PIECE』の最後のお宝って
「ひとつなぎの大秘宝」
ってひらがなで書きますよね。
あれって、本当は
「人繋ぎの大秘宝」
って書くんじゃないかな〜?
とか思ってみたり^^
(調べてみたらもう先に考えてた人がいた笑)
…あ、全然関係ない話やん!
また脱線!
本題からそれちゃいましたね。
そう、
とにかく、僕が思ったのは
1、複雑なことをシンプルに伝える
2、人と人とをつなげる
今後、激動する世の中を渡りゆくための
2つの重要なカギを両方握ってるのが
この最強コンビだと思うわけです。
![]() |
2つの重要なカギを握る2人 |
なんとなくですが、
僕のメインの心理機能
「内的直感」でそう感じる。
これまでの2人の活動を目にして、
何を目的にして?どこで向かっているのか?
そんなことを聞くまでもなく、
2人の生き方そのものが
メッセージになっていますし。
…
…
…
あ、メッセージと言えば!
直近のQさんはというと、
相方のうしちゃまと一緒に謎の大地へ旅立ち中。
ユーチューブやブログを見ていると
聞いた事もないような国々を飛び回っている様子。
っていうか…
これはゲテモノ珍道中!?
(詳細は以下の画面をクリック!)
6分50秒から食うのであります…
そうか、これが今のQさんのメッセージ…
今の僕にとってこれは最高のメッセージとなりました。
ちょうど今ぼくは、マカロンを食べようと思って
お皿に乗せたところだったんですが…
やっぱりやめます!!!!
さよならマカロン!
![]() |
マカロンは卒業 |
俺、サソリ食わなきゃ!
![]() |
男は黙って揚げサソリ |
って、違うか(笑)。
でも、
僕も実はゲテモノ1度は食べてみたいと
密かに思っていたのは確か。
半分ネタですけど、
タツノオトシゴとか美味しいのかどうか
気になってはいます(笑)。
…
いやー、ほんとすぐ脱線しちゃうなー。
で、話を戻します。
これでしたよね、
1、複雑なことをシンプルに伝える
2、人と人とをつなげる
Qさんとみこちゃんのがこれから歩む道は、
この2つの要素を軸に展開していきそうな予感。

ちなみに、今のQさんは作家の枠を超えて、
異業種の人たちとの繋がりが半端ない。
各業界のプロフェッショナルを
12月30日・新宿に呼び寄せて
大きなイベントを開催する運び。
それはなぜか?
今年最後に、あなたにどうしても
伝えたい事があるみたいだから
http://bit.ly/2rfVO35